コラム
2017年7月5日
振袖女子を100倍美しく見せるための振る舞い方
せっかくキレイに着飾っても、ちょっとしたことで仕草が乱暴に見え、台無しになってしまうこともあります。知っているようで知らない、そんな振袖女子を美しく見せる立ち居振る舞いをご紹介しましょう。
■車に乗る時の注意
ドアが開いたら、お尻から車内に入ります。その際、体が不安定になるかも知れませんから、アシストグリップで体を支えると良いでしょう。最後に足を車の中に入れますが、ふくろはぎの部分を車に付けてしまうと、汚れてしまいますから注意して下さい。
■草履を脱ぐ時のマナー違反
成人式後、振袖を着たまま親戚周りをすることがあります。室内に上がる時は、草履の脱ぎ方に注意しましょう。まずは室内に向いた状態で右足から草履を脱いで、室内に入ります。上がってから振り向き、膝を付いて草履の向きを直して下さい。間違っても、後ろ向きで室内に上がるのは止めましょう。横着な印象を相手に与えてしまいます。
■食事会で気を付けたいこと
成人式の後、親戚や同級生との食事会があった時は、着物を汚さないように気を配りましょう。着物を汚すポイントは衿と袖です。
大判のハンカチは2枚用意して、衿元と膝に掛けて食べ物で汚さないようにしましょう。また、袂はきちんと手を添えて、袖を汚さない様に心がけて下さい。
他にも、細かいマナーが着物には沢山あります。せっかくの成人式ですから、大人のマナーを身に付けましょう。素敵な女性を目指して下さい。