成人式の振袖レンタルなら
全国宅配送料無料のセルフィットで

セルフィット 袴をネットでレンタル 全国無料配送

着物サロン セルフィット 振袖レンタルオンラインサイト

お問い合わせ

tel.06-6343-5599

営業時間/10:00~19:00
定休日/第2&第4火曜日(2月~4月は定休日なし) ※年末年始休業有

お気に入り
お気に入り

買い物カゴを見る
買い物カゴを見る

コラム

2019年2月9日

季節の着物

季節によって、着物は3種類に分けられます。 単衣(ひとえ) 暑くなる6月や暑さが残る9月に着る、裏地の無いひとえ仕立ての着物です。 さらりとした素材を使用します。   夏着物・薄物(うすもの… 続きを読む

2019年1月30日

“紋”について

着物に入れる紋は、家紋を用いた礼装用の紋と、 家紋とは全く関係ないモチーフの動物や花などのおしゃれ用の紋があります。   第一礼装の黒留袖や衣服には、染め抜きの日向五つ紋を入れる事が決まって… 続きを読む

2019年1月19日

着物に欠かせない帯【名古屋帯】

名古屋帯は、大正時代に名古屋女学校を設立された方が、袋帯の二重太鼓を簡略化し一重のお太鼓を結べるように短くした帯です。 手早く結べ普段使いも出来る帯となっています。 名古屋帯の形は一般的には、胴に巻く… 続きを読む

2019年1月11日

『織り』と染めの着物

着物には織りの着物と染めの着物があります。 織りの着物は、繭や植物繊維などから取った糸を先に染めてから反物を織っています。 織りの着物は、カジュアルな着物に多く見られます。   絹糸を染めて… 続きを読む

2019年1月4日

『染め』と織りの着物

着物には染めの着物と、織りの着物があります。   染めの着物は、繭から取った上質の白の絹糸です。 その糸で、白生地の反物を織ります。そして、染めていきます。 生地がやわらかいので、「やわらか… 続きを読む

2018年12月21日

帯揚げについて

帯の形を綺麗に結ぶため、帯枕を使い、帯枕についている紐で身体に結び付け固定させます。 帯揚げは、その帯枕を包み隠し、紐も隠れるようにします。   素材は綸子や縮緬、絞りなどが使われますが、素… 続きを読む

2018年12月7日

帯締めの使い方

帯締めには、紐を組んでつくる丸組と平組、中に綿を入れた筒状の丸ぐけがあり、 それぞれフォーマル用とカジュアル用があります。 現在は組み紐が主流で、丸ぐけは花嫁さんや成人式の振袖に使うことが多いです。 … 続きを読む

2018年12月1日

これから活躍!コートについて

これからどんどん寒くなってくる季節 防寒として別珍や、ウールのコートを取り入れるととても暖かいです。 洋装のコートと同じような素材ですが、衿周りや袖周りがゆったりしています。 また、帯があるので腰回り… 続きを読む

2018年11月21日

付け下げの着物

【付け下げ】とは、訪問着を簡略化した着物で、既婚・未婚問わず着用可能です。 見た目は訪問着に似ていますが、 絵羽模様ではなく、背縫いや、衿と肩と裾の前身ごろとおくみの模様は繋がっていません。 訪問着は… 続きを読む

2018年11月16日

着物に欠かせない帯【袋帯】

袋帯とは、帯芯を入れて表地と裏地の両端を綴じ袋状に作られています。 金銀糸を使い、吉祥文様の織りだしたものを礼装用 その他のものをおしゃれ用に使います。 主に礼装用に結び、 お慶びが重なって続きますよ… 続きを読む

1 / 2012345...1020...最後 »